こんにちは😊ユコ(Instagram)です。
本日は、入居後Web内覧会☆LDK編です。

LDK
約15畳のコンパクトなLDKです。
本日の記事は
- マイホーム計画中の人
- 打ち合わせ中の人
- コンパクトなLDKの施工例が気になる人
のお役に立つかも?
仕様
広さ
約15帖。2人暮らしで、人を呼ぶことも基本的に無いため十分な広さです。
水回り・LDKは
- 老後に住み替えやリフォーム無く使いたい
- 夫が作業着のまま移動する区間を最小限にしたい
ということから1階にまとめたかったため、コンパクトになりました。
キッチンを2階にするという考えは当初から無かったですが、リビングを広くするために浴室を2階に上げることは少し悩みました。が、↑②番目の理由が採用しなかった大きな理由です。

掃除する場所が増えそうで…♡

ちゃんと汚れは落としてから帰ってきてるんだけどね…。
床
朝日ウッドテック ライブナチュラルプレミアム スタンダードのオークの2Pです。
住友林業と言えば、無垢床✨ですが床材を決めるにあたって
- お手入れの楽さ
- 見た目
で挽板にしました。

少しでも手入れの心配をしたくない!でも見た目も大切‼

幅広い床板の方が好み💡
オークにしたのは、
- 埃が目立たない
- 髪の毛が目立たない
- 皮脂汚れが目立たない
- 家具を揃えやすい(無印良品など色々なメーカーで揃えやすい)
- 北欧ナチュラル系の柔らかい雰囲気を目指していた(当時)
という理由からです。
ちなみにライブナチュラルプレミアムにしたことで提案工事となり、差額が発生しています。
インテリア
家具・カーテン・ブラインド全て住友林業で購入しました。
LDKの家具は、全てカリモクです。
インテリアフェアにも行きましたが、決められず。カリモクのショールームに行って自分達で購入品を決めて、住友林業のインテリアコーディネーターに依頼しました。
リビング


リビング
広さ
リビング部分のみで、約6帖。
窓を開ければ、庭なんて無くて夫の車が見えます(笑)


愛車を見るための窓だよ


忘れ物をしたら、コンコンって窓を叩かれる(笑)意外と便利♡
カーテン・シェード
カーテンは、遮光タイプ。折り上げ天井にしています。


遮光カーテンにしたら種類がめっちゃ減った(笑)選ぶのは楽でした。


ここでも無難なベージュに
エコカラット
レイヤーミックスのホワイト。夫DIYです。
家電
テレビは49インチです。
サイズ感は問題ないのですが、目が悪くなってきたので(笑)…字幕などを見る時にもっと大きなサイズでも良かったなぁ…って思います💧


部屋の広さからするとテレビ・テレビボードともにサイズ感は丁度良いでしょうか?
ソニーのテレビ、画面が綺麗☆
後悔ポイント
- 掃除のしやすさばかりを考えていて、住友林業らしさも面白味も無く普通過ぎたところ。


インスタ見てるとマイホームブルーになります…。コンパクトな中にももっと工夫ができたのでは…?


こればかりは、センスもお金も必要だし…当時はそこまで考えられなかったよね。
- カーテンの色


汚れの目立たなさを追求し過ぎて、閉めると重い印象に…。
アイボリーやオフホワイトにすれば良かった…なんて思うのですが、ベージュは汚れても目立たないため最強なんですよね…。


カーテンなら、また買い換えたらいいからまだ何とでもできるね…。
ダイニング


ダイニング
2人なので、カウンターで食事をしています。
4人用位のダイニングテーブルであれば、カウンターに突き刺しても十分置くスペースがあります💡
意外と何とかなりそうなサイズ感✨


椅子脚カバーは、ダイソンから身を守るため…


ダイソンの後ろ側が本当によく当たるんだよね…💧
後悔ポイント
コンセントの位置…キッチンから離れすぎですよね…。


もう少しどうにかならなかったのか…(笑)この見た目は住友林業的にセーフなんだ…ていう💧


ビローンってなるよね…💧
キッチン


キッチン
クリナップのステディア、オークラテです。
施主支給品です。








通路幅は90cmです💡


ユコしか使わないからね💦
ブラインドは、型ガラスなので無しにしようかと思ったのですが、時間帯によって眩しいとICさんに言われて付けました。


眩しい時間帯にキッチンに立つことは無いのですが、窓は冬場は冷気が入るのでブラインドを付けて良かったです。
後悔ポイント
正直、収納が足りません…。


器もっと集めたいんです…


入る分しか持たないって言っていたの…誰?💧
収納
パントリー


キッチン収納


キッチン収納内
1マスサイズの収納。レンジを置いている場所は固定で上は可動棚です。固定カウンターの高さは80cmです。
ゴミ箱、シュレッダー、電子レンジ、キッチン用品、カセットコンロや非常食を入れています。
コンセント位置
電子レンジのカウンターの左右に2ヶ所コンセントがあります。
カウンターの上と下にすれば良かった…。
階段下収納


階段下収納


階段下収納内
奥に2マスサイズ。
掃除機と生活用品のストック、ダンボールなど色々な物が放置されています。
コンセントあり。
クロスはリリカラのかくれんぼミッフィー💗
おわりに
1階は、LDKと水回りのみ。スペース上、部屋を作ることができませんでした。
老後、2階に上がることが大変になった場合が心配なところですが、ソファーとテーブルを処分してベッドを入れて1階で完結する生活を送るつもりです。


トイレ、水、コンセント、寝る場所が1階にあれば、何とかなる。
どなたかのお役に立てば嬉しいです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
まだまだ見たい‼色々なお家のWeb内覧会はコチラ😊
↓ ↓ ↓
【Web内覧会のリンク集】
みんなのWeb内覧会
Web内覧会*住友林業
Web内覧会<総合>
リビングダイニング
キッチン
トイレ
洗面所
お風呂
玄関
和室
寝室
外構
コメント