こんにちは😊ユコ(Instagram)です。
本日は、入居後Web内覧会☆寝室編です。
約8帖で収納にもこだわった寝室です。布団干しパイプがある部屋です。
ぜひご覧ください☆
本日の記事は
- マイホーム計画中の人
- 打ち合わせ中の人
- 建築中の人
のお役に立つかも?
仕様
広さ

寝室
収納部分を除いて、約8畳。
8畳は欲しいというのが、夫のこだわりでした。

やっぱり広い部屋がいいよね。

寝るだけだよね…?
床

寝室
朝日ウッドテック突板フロアのメイプルクリア。
1階がオークなので2階もオークを考えていたのですが、標準の突板のオークよりもメイプルの方が好みの色合いに近かったのでコチラになりました。
巾木
ピュアホワイト。
巾木は基本的にクロスの色と合わせています。
しかし、床に合わせた方が汚れが目立たなかっただろうなぁ…と時々思います。

やっぱり白は汚れが気になる…
スイッチ・コンセント
うちは全てPanasonicアドバンスシリーズです。スイッチはネーム無し。
ちなみにアドバンスへの変更差額は、約26,000円。小さい家なので数も少ないからでしょうか、安いらしいです。

最初からスマート化を考えておけば良かった…。

当時は全く興味無かったよね。
新しいの、スマホでできるの便利ですよね…。
こだわりポイント
収納

- 寝室収納
0.75畳サイズのクローゼットが横並び。

収納とフロアの段差ができるのが嫌なので、棚とポールだけ設置してシンプルな作りにしました♡
ウォークインクローゼットに憧れはありますが、うちのようにコンパクトな家では通路スペースが勿体ないため不採用。

当時、一緒の空間に服を入れたくないと言われたよ…💦
収納内部
パイプの高さは夫と私で変えています。
枕棚の高さで夫:1,800㎜、私:1,700㎜です。
今の 状態は載せられないので過去の…
この投稿をInstagramで見る

155cmと背が低いけれど、この高さだと棚上の物の上げ下ろしも楽です。

棚上を滅多に使わない人は下のスペースを広く取っておくといいね。
こちらももちろん収納内にアクセントクロスを採用♡


アクセントクロスは夫婦ともに愛するキティちゃんを全てにおいて採用する予定だったのに…


廃盤には気を付けてね。


トキワのピンククロスもお気に入り♡キティちゃん廃盤のおかげで出会えました✨
収納内プチトラブル
やはり、順調に全ては進みません。色々なことがありました…。






チェックしたのか不明なレベルな支店もあるので、しっかり自分でチェックしてきれいに修正してもらってから、引き渡してもらいましょう。


引渡し後に見つけるとストレスが溜まるし、修理のたびに仕事を休んで時間を作らないといけなくて、とても大変だよ。
エコカラット


エコカラット
安定の(笑)夫DIY。アンティークマーブルのアイボリーです♡
もともと全面やるつもりは無く、この幅の予定だったのですが…白いクロスが気になってエコカラットを追加で貼ってほしいと秘かに思っています…(笑)
コンセント
頭もとに充電用2ヶ所。他2ヶ所の計4ヶ所に設置。
アパートの時は対角線上にコンセントがあったため、夫婦二人ともコンセント側を頭にして寝ていたこともありました…。


充電用コンセント、大事。


でもちょっと位置が微妙なんだよね…。
照明
シーリングライト
施主支給です。夫が注文しました(笑)
ナチュラルカラーのフレームで部屋にも馴染むし、調光機能が付いているので眩しくなくて良いです。昔と比べて、虫も入らないです。


シーリングは、適当に選び過ぎたと反省していて…やり直したいと思っています。
フットライト


フットライト
階段と同じアドバンスの保安灯は厚みがあり、扉と干渉するため使えず。
寝室のフットライトは…おしゃれ感はありません。でも地味に役立っています。
窓
窓は3か所
引き違い窓1か所と縦辷り出し窓2か所です。
縦辷り出し窓は、型ガラスにしています。
カーテン・ロールスクリーン
住友林業で購入・設置です。遮光タイプから選びました。
収納側は、建具と干渉するため枠内設置。頭側は、枠外設置です。


考えてやってくれたのですが、巻く向きが違うと微妙にやりにくいです…。


型ガラスだから基本開けっ放しだよね。
布団干しパイプ
引き違い窓の外に、布団干しパイプが付いています😍
UTに付けた懸垂バーと同じセイコーステンレスさんです。
アイアンハンガーパイプ


アイアンハンガーパイプ
UTと同じ、toolboxのアイアンハンガーパイプを付けています。
洗濯後にクローゼットに仕舞う服を掛けて干したり、シーツを干したりするのに使用しています。


でも見るとぶら下がりたくなっちゃうんです…(笑)


ここも懸垂バーでも良かったかもね。
ちなみに外し忘れているフックは、tidyのS字フック。落ちなくて良いので、浴室でも使用しています。こちらは大きい方。
家具
ベッド
ベッドは、通気性が良くてマットレスを置いても高さが高過ぎないことが希望でした。ベッドより、マットレスの方が寝るには重要。
- すのこタイプ。
- 脚の長さが選べる。
- お手頃価格。
ということから、無印良品のベッドにしました。
シングルサイズを2つ並べています。うちのは旧タイプです。
マットレス
シモンズです♡
日本ベッドのふわもちのマットレスと悩みに悩んだのですが、腰掛けた時の縁が欲しかったのでシモンズに。そして比較的硬めをチョイス🤣


腰痛持ちには、これでもまだ柔らかいかも…💧


入居後のお支払いは、もれなく銀行振込です❗️
その他
ドレッサーは以前にオーキタ家具で購入したものです。
家電
エアコン
施主支給品です。2階は、露出配管にしています。


そういや、ここでも勝手に隠蔽配管になっていてやり直してもらったよね…。


色々あったね…(笑)
※露出配管設定が隠蔽配管に…
おわりに
寝室は約8畳、収納をコンパクトにしてうちのサイズとしては比較的広めにしました。
朝日もしっかり入るので、温かい時期はカーテンを開けて太陽の光とともに目覚める生活です。
色々不満もありますが、値段の価値があるかは別として全体的には満足しています。
え?いくら?と思った方はコチラ。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
どなたかのお役に立てば、嬉しいです。
色々なお家のWeb内覧会はコチラ😊
↓ ↓ ↓
【Web内覧会のリンク集】
みんなのWeb内覧会
Web内覧会*住友林業
Web内覧会<総合>
リビングダイニング
キッチン
トイレ
洗面所
お風呂
玄関
和室
寝室
外構
コメント