こんにちは😊ユコ(Instagram)です。
本日は、入居後Web内覧会☆浴室編です。
うちのお風呂はTOTOサザナ2019年仕様の1620(1.25坪)サイズです。
うちは施主支給品のため、TOTOのショールームで選んで注文した仕様になります。
住友林業の仕様ではありません。
繋ぎはすみりん、組み立て・設置はTOTOです。

何かあっても保証しないっていう覚書を書かされます

うちは自分で修理するけど、何かトラブルがあった時のことを考えると全てハウスメーカーでやってもらう方が楽かな…?
本日の記事は
- マイホーム計画中の人
- 打ち合わせ中の人
- 浴室の口コミを見たい人
のお役に立つ…かも?
うちの浴室

TOTOサザナ
スペック
TOTOサザナ
うちは水回りは施主支給のため、割引率のためにメーカーをできるだけまとめようと考えていました。キッチンはクリナップ、トイレはTOTOと決まっていたので、この2社どちらかで検討していました。
最終的にお掃除がしやすそうだったTOTOを選びました。
うちが注文する時は、お掃除浴槽はシンラにしか付いていませんでした。
付けたかったのですが、楽湯の部分のお掃除が面倒そうだったのでサザナにしました。

今のサザナはお掃除浴槽が付けられて羨ましい…
1620(1.25坪)サイズ
私はお掃除が嫌なので1616(1坪)サイズが良かったのですが、夫の実家が1.25坪サイズだったということで夫の強い希望で1620に🤣


結果、浴室掃除は夫の役割になりました!
ラウンド浴槽


ラウンド浴槽
湯船に浸かるのが基本は私一人のため、ステップありの節水できそうなタイプにしました。
色はジュエリーホワイトです。


少しキラキラしていてかわいいです♡
魔法瓶浴槽
保温力は…あるはず。
ほっカラリ床


ほっカラリ床
TOTOと言えば、ほっカラリ床ですよね。色はベージュ(タイル調)。
やわらかいし、冷たくないです。


正座も全然できるけど、足にタイル模様は付きます。
カラリは…すっきりと水がはけるかというと微妙です。1620サイズからなのか、カラリの水はけを期待し過ぎたせいなのか。
翌日まで水が溜まって吐けない、なんていうことはありません。
床ワイパー洗浄
少しでもお掃除を楽にしたくて付けました。
しかし毎日 床ワイパー洗浄をしてもしっかりと床掃除をしていなければピンクカビは発生します。
四隅に発生して床全体の目地が無事なことを思うと、きれい除菌水の効果を発していると言えるのでしょうか。排水溝の廻りにもピンクになりやすい部分があります。


床掃除してないの??💢掃除するってデカイ風呂にしたよね💢


…週1位…かな?💧
浴槽は夫が入浴したついでに毎日やってくれていますが、床の掃除頻度が少ないので我慢できずに私も時々掃除します。
暖房換気扇


浴室暖房換気扇
- 室内干しスペースを作った
- 冬場は浴槽に水を張ったままにする
- 風呂蓋を使わない
上記により、浴室で衣類を乾燥するつもりは無し。乾燥機は付けませんでした。


冬は暖房があると大活躍
アクセントパネル


アクセントパネル
入って正面がアロマブラウンです。
周りはアロマプレーンホワイト。


ここでもピンクは却下されました。


もう無い色みたいだね
窓
窓は約50cm×36cmの縦辷出し窓オペレーター付の型ガラスです。
こだわりポイント
夫のこだわり
ダウンライト


ダウンライト
お風呂タイムは短いのですが、男性でお風呂にこだわる人多く無いですか?
ダウンライトにした理由は…


かっこいいでしょ?
サイズ
1620(1.25坪)。
鏡有り
鏡は、なんとなくだそう。マグネットタイプにしたかったです。
窓
空気を入れ替えたり、自然光で朝風呂も気持ちよさそう…?
私のこだわり
折れ戸


折れ戸
老後対策です。昔と違い、今はユニットバスなので簡単にリフォームもできるのでしょうが、私的には折れ戸のメリットは大きいと思っています。


掃除が面倒で手すりは付けなかったよね。


介護認定を受ければ介護保険の住宅改修や福祉用具購入による手すり設置も利用できるけど、何よりデイサービスを利用する気満々です♡
棚無し


タオルオバー
掃除のしやすさ重視です。替わりにタオルバーを2本付けました。
これは、横並びにするか縦並びにするか工事中に決められず💧下地だけ入れてもらい、最終的に夫が設置しました。
悩んだ結果、上下に設置すると上に置いた物の水滴が垂れるから、横のほうが良いかなぁと横並びにしました。
シャワースライドバー無し


シャワー
水垢が恐怖でお掃除の手間を少しでも減らしたくて、スライドバーは無しにして普通のフックに。


カウンター無しにしたかったのですが、床ワイパーを付けると外せず採用。
鏡・窓無しは…夫のこだわりで却下されたよ。そのため、もれなく…
後悔ポイント
鏡
拭き上げていても、取り付けている枠部分に水垢が溜まりやすい。


そのうち気にならなくなると思うよ
窓
開けると隣の2階から見えそうなので少ししか開けられません。
そして、田舎なので浴室が明るいと夏場は虫がめっちゃ入ります💧


浴室に窓を付ける場合は、網戸のグリッドを細かくした方が良いかもしれません。


窓を開けるつもりの人は、上や横から見えないか?視線にも注意してね。
風呂蓋止め
TOTOで外してもらうようお願いしたところ、無理だと言われました。
現場で夫が頼むと言って…忘れてしまい付いたままに…🤣
地味に埃ポイントです。
リモコン位置
扉側にしたかったのですが、打ち合わせ中却下され奥になりました。
そこが普通らしいですが、使うのは私…。


これが普通という言葉に気を付けましょう。使うのは自分達です。
夫はシャワーの水温設定が40℃。私はシャワー、キッチンともに38℃。
夫が浴室優先にしたまま、よく忘れます。
私がキッチンでお湯を出す時に熱くて、台所優先ボタンを押すためにお風呂の中に入ってリモコン操作をしなければならないという地味にイライラポイント発生。


私のカサカサの手の脂が更に流れ落ちるわ💢


浴室側でなくても温度変更できるメーカーもあるみたいだけど、うちは優先機能があって浴室優先になっていると浴室まで行かないと変更できないよ…💧
おまけ
使用しているお風呂グッズ
シャワーヘッドはミラブル


ミラブル
ミラブルに変更しています。
見た目はイマイチですが、ウルトラファインバブルに加えて塩素除去が付いているためにコチラに決定。現在愛用中です。
人の毛穴が0.1~0.3mmと言われている中で、ウルトラファインバブルは0.00013mmの気泡。
洗浄力の実感はまだありませんが、塩素除去による影響か同じヘアケアをしているのに髪の触り心地が良くなったのはとても感じます♡


うちは壁が薄い色のため、馴染んで見た目は気になりません。
ボトルディスペンサー
私は銭湯形式で持ち込み派のため、夫の使う物が入っています。
お掃除グッズ
軽く洗うだけで綺麗になるのでお気に入りです。
コスパは微妙ですが、排水溝のヌメリがバスクレンジングよりマシと夫が言っていたのでリピート中です。
お風呂上りはスキージーで水気を取ります。その後、クロスで水垢の付きやすいシャワーヘッドや鏡を拭き上げています。今の組み合わせはコチラ。
まとめ
お風呂は癒しの場所ですよね♡
私もいつもYouTubeを見ながら干からびるまで浸かっています💧
自動運転を停止していてもそれ程ぬるくなったと感じないということは、浴槽の保温力があるのでは無いでしょうか。
全体的にお掃除も楽です。
人大浴槽は撫でるような洗い方で汚れも溜まっていないし、床も四隅と排水溝周りの水が少し残りやすい場所を気を付ければ綺麗を保てます。
カウンターもお掃除しやすいです。
鏡の縁とシャワーヘッドや風呂栓などシルバー部分、浴槽の縁の水垢が溜まりやすいのは共通なのでやはり拭き上げは有効ですね。
一年点検の際にアフターさんから、拭き上げをしているかどうかで綺麗さが全然変わってくると言われました。


水切りだけだとウロコが気になる…


気にならない人は問題ないし、数年経てば気にならなくなるはず(笑)
お風呂選びの口コミとしてお役に立てば嬉しいです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
まだまだ見たい!色々なお家のWeb内覧会はコチラ😊
↓ ↓ ↓
【Web内覧会のリンク集】
みんなのWeb内覧会
Web内覧会*住友林業
Web内覧会<総合>
リビングダイニング
キッチン
トイレ
洗面所
お風呂
玄関
和室
寝室
外構
コメント
通りすがりにコメント失礼します。
リモコン位置は指示していれば取付不可能な位置以外なら指示通りの位置に取り付けてくれたはず。
事前に指示していなければメーカー標準で付けるのはマニュアル通りなので、仕方がないですよ。
事前に指示、打合せしていたなら今からでもクレーム入れて直させた方がいいですよ。
UB内部の壁天井バラせば直せますから。
コメントありがとうございます😊
うちは私が手前に付けたいと言った時に夫と設計(施主支給だから関係ない💧)今の位置が普通だと却下された経緯があります。説明不足ですみません。
仕方がないのは承知しているので、これから建てる人の参考にと載せている次第です。