こんにちは😊ユコ(Instagram)です。
本日は、入居後Web内覧会☆キッチン詳細編②です。
本日は、キッチンスペース~背面収納編。
うちは29坪コンパクトハウス。
装飾品も少ないシンプルな四角い総2階のおうちです。
施主支給品のため、クリナップのショールームで選んで注文した仕様になります。
住友林業の仕様ではありません。
繋ぎは住友林業、組み立て・設置はクリナップです。
本日の記事は
- マイホーム計画中の人
- 打ち合わせ中の人
- クリナップステディアの施工例を見たい人
のお役に立つ…かも?
背面収納

キッチン
キッチンと同じく、クリナップステディア。
- 色 オークラテ
- ワークトップ アクリストンのナチュラルホワイト
- ハンドル ロングシルバー

フロアカウンター3段引き出しタイプ。
- 幅 60cm+45cm
- 奥行 45cm
- 高さ 85cm


奥行、55cmにしておけば良かったなぁと思います。
収納内部
うちの食器類は、基本的にこのキャビネットの引き出しに収まる量のみ。
収納が少ないため、増やせません。増やす場合は、処分。
コレクター気質のため、全体的に物が増えないように収納は多過ぎないようにしました。


では、張り切って収納の中を公開しまーす‼


キッチン収納


キッチン収納


キッチン収納


キッチン収納


キッチン収納


キッチン収納


この位の量が入るんだなぁってサイズ選びの参考にしてもらえると💡
こだわりポイント
床


キッチン床
床材を変更したかったのですが、見切り材が嫌いな夫婦なのでリビングと同じ朝日ウッドテックのライブナチュラルプレミアムに。
上にクリアマットを使用しています。
通路幅
90cmにしています。


キッチン幅


この距離感にしたかったのです。
食洗機の手前に丁度いい感じに私が入るの。


うちは二人で一緒に料理するということは基本的に無いので、
90cmで狭いとは感じないよ。
パントリー


パントリー収納
一マス分の収納です。
電子レンジを置いている場所は固定棚。ラバーウッド集成材のオーク。


最初は挽板で見積もりに入っていたんだけど、電子レンジ置くだけで見えない場所に勿体ないので集成材にしてもらいました。
他は可動棚になっています。
パイプスペース
キャビネットの背面にパイプスペースを持ってきて冷蔵庫と面合わせ。


パイプスペース


パイプスペース
この厚みがパイプスペースです。
ちなみにコンセント位置へのこだわりは、無いのでこの惨状は全然平気です。


2階にトイレと洗面があるから、パイプスペースが必要になるんですよね。


面を合わせてスッキリさせたよ。
冷蔵庫位置
冷蔵庫をキッチン手前の入り口側にすることで、料理中に後ろを通られて邪魔…なんてことが無いようにしました。


料理している時に冷蔵庫に飲み物を取りに来られると、地味に邪魔でストレスなんですよね。


アパートがちょうどコンロの後ろが冷蔵庫の位置になって、ちょっと嫌だったんだよね。
冷蔵庫の下とパントリーのごみ箱の下には傷防止マットを敷いています。


保護フィルムは忘れずに剥いでくださいね。冷蔵庫置いてから気付くと大変です。


うちも置いてから気付いて、冷蔵庫持ち上げたよね…。
飾り棚
ラバーウッド集成材のオーク。
アップで載せるほどのセンスがありません。


飾るセンスが無くて困っています💦
扉の付いた棚にすれば良かったと実は後悔中…。


リフォーム予定だそうだよ…。
エコカラット(予定🤣)
うちのエコカラットは、全て夫のDIY。
そのため、いつ貼られるかなんてわからない…。


ずっとエコカラットが貼られるのを待ってるんだけど…


リフォームやるなら、済んでからでいいよね(笑)
まとめ
注文住宅としてはコンパクトなキッチンかもしれませんが、二人暮らしとしては十分使いやすいサイズです。
面材・ワークトップともに減額のためにランクを落としましたが、木目は汚れが目立ちにくくてズボラにはオススメできます。
シート貼りなので、長く持たせるためには濡れたままにしないなどの注意は必要だと思います。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
どなたかのキッチン選び・サイズ選びなどのお役に立てば、嬉しいです。
色々なお家のWeb内覧会はコチラ😊
↓ ↓ ↓
【Web内覧会のリンク集】
コメント