こんにちは😊ユコ(Instagram)です。
本日は、入居後Web内覧会☆洋室①編です。
約5.5帖のコンパクトな私の趣味部屋です(笑)
こちらも窓の外には布団干しバーがあります。
ぜひご覧ください☆
本日の記事は
- マイホーム計画中の人
- 打ち合わせ中の人
- 建築中の人
- 子ども部屋のサイズを検討中の人
のお役に立つかも?
仕様
広さ
収納・チェスト部分を除くと約5畳です。
シングルベッドを並べるとこんな感じ。
この投稿をInstagramで見る
ベッドと机を置くと考えると十分なスペースでしょうか。
床
朝日ウッドテックの突板、メイプルクリア。
巾木
ピュアホワイト。
スイッチ・コンセント
Panasonicのアドバンスシリーズ。
コンセントは、4か所。入って正面の角2か所と、チェストの上に1か所、エアコン後付け用に天井に1か所です。
コンセント位置は、床から450㎜の高めです。

できるだけ屈みたくないのです。

コンセントの位置が端過ぎて…机とか置いた時にうまく使えるかな?
エアコンのコンセントは全て天井にしています。
この部屋のエアコン用コンセントとスリーブの位置は、設計さんにお任せしました。

この位置にエアコンを設置するとどんな感じになるでしょう…。

間取り上、露出配管にするとここしか設置できなかったんだろうね。

エアコンを施主支給で後付けで考えている方は、スリーブは全て開けておいてもらうことをオススメします。

後からの工事はオススメしないとアフターさんに言われたよ。
壁によっては軽微になるのかどうか…?
窓
引き違い窓と辷出し窓の2か所。

2か所でも空気の入れ替えもできて、明るいです。
その他
照明
施主支給品です。うちのはPanasonicのLGBZ1420で、生産終了品です。
同じタイプがこちら。

ほぼ使ってないけど…最近の物は虫が入らないのがお気に入りです。
カーテン
前のアパートから持ち込んだカーテン。お値段以上ニトリの遮光カーテンとレースカーテンです。
こだわりポイント
収納
サイズ
クローゼットは0.5畳分のコンパクトサイズ。
こちらも私用に枕棚・パイプ位置が低くなるよう1,700㎜に設定しています。
アクセントクロス
サンゲツのRE51398です♡どこかに使いたかったピンク地にリボン柄でとてもかわいい。クローゼット内の3面をこのクロスにしています。
見えない場所なので、夫も文句無し。
家具置き場
間取り上、奥行が収納の半分しか取れず。しかし、ちょうど持ち込みの家具置き場を作りたかったことから家具用のスペースになりました。
マガジンラックは、高野木工さんのものです。こちらの家具、素敵です♡

家具の背面にもエコカラットを貼ってもらう予定になってるんだけど…。

完成したら追加でアップします…(笑)
ちなみにお気に入りの絵本♡
うちら夫婦は投票に失敗したのだろうか…。
間仕切り壁にも断熱材
部屋と部屋の壁には全て断熱材を入れてもらいました。

インスタグラムで見て真似しました。

何も無いより冷暖房の効きと防音効果に期待だよね。
布団干しバー
引き違い窓の外には、セイコーステンレスさんのホセルノSを設置しています。
こちらも高さは、標準のベランダと同じ床から1,100㎜。
おわりに
2人暮らしの3LDKなので、こちらはほぼ使用しておらず💧荷物置き場になっています。
あえて2部屋に仕切っているのですが、仕切らなくてもよかったかなぁ…なんて思う今日この頃です。
考えて計画しているつもりでも難しいですよね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
どなたかのお役に立てば、嬉しいです。
色々なお家のWeb内覧会はコチラ😊
↓ ↓ ↓
【Web内覧会のリンク集】
コメント