こんにちは☺ユコです。
こだわって建てた注文住宅。それでもやはり後悔ポイントはあります。
本日は、うちの後悔ポイントについてお話しします。
こんな方にオススメ♡
- マイホーム計画中
- 打ち合わせ進行中
後悔しない家造りの参考になりますように😊
精神面
自分の意見を最後まで通さなかったこと
多数決で心が折れた(笑)
IC・設計・夫に反対されて諦めた部分は、全て後悔しています🤣
特に2:1になると自分が間違っているのか…と思ってしまうのですが、今では何も調べてない夫をカウントした自分が間違っていたと思います。
だから言ったのにぃぃぃぃぃぃぃ‼️ってなりますよ😇
一番後悔します‼️(笑)
照明計画
ダウンライトが眩し過ぎる
玄関
玄関は通過するのみなので、ここまで明るくする必要が無かった。
→夏場は虫が入るので…センサー切ってました(笑)
2階トイレ
センサー式は良いのですが、夜中にトイレに入ったら眩しくて目が覚める😅
→間接照明にすれぱ良かったです💧
とりあえず、コンセント式のセンサーライトを付けてダウンライトは消そうと思っています。
納戸
寝室と繋がっているので扉を開けると寝ている人の目に直撃💦
→ちょうどデスク用のライトに当選したので、そちらを使用し始めました♡
以前からインスタなどで、ダウンライトはPanasonicのパネルミナにしたいなぁと考えていたのですが…😭
今からでも交換したいと考えています。

通常のダウンライトからパネルミナに変更した方いらっしゃったら、情報ください!
センサーライトにすれば良かった
階段
廊下
電気を点ける方はセンサーライトを検討することをオススメします。
うちはフットライトがあるので、最終的には大丈夫でした。
階段下にTWINBIRDのセンサーライト、上にPanasonicの保安灯、廊下に無印良品のセンサーライトを点けています。
保安灯はうちの🏠️サイズでは上下必要ないと言われ1個キッチンに回されたけど、…結局後付けで使ってますよー😇踊り場にも欲しかった…。
スペース
○○置き場が無い
生協のケース
うちは転居後から生協を利用しています。
計画中から利用しようと決めて考えていたのに、途中で忘れてしまいました…。
うちは特に玄関もコンパクトでシューズクロークなどは無いので、玄関に放置です😅常にこの状態で、インスタに写真アップできない…。
冷凍庫
ふるさと納税含めお取り寄せをよく利用するので、冷凍庫が欲しかったのに…こちらも忘れていました。
どこかに置きたい…。
外構
カーポートを付ければ良かった
by夫
これ以上高くなることを恐れ、心の中に秘めていたそうです。
私も欲しかった…計画中は忘れていたので仕方ないのですがね。
これもそのうち設置したいと思っています。
あったら雪掻きしなくて済んだ…。
除草シート敷いてもらえば良かった
夫が自分でやるって言った言葉を信じた私がバカでした💧
駐車スペースのコンクリートだけ打ったのですが、間にソーラーライトを入れるために砂利部分があるんですよね。もう、コンクリと砂利の間からタンポポやら色々と雑草が生えてきてます。
草取り大変です…お気をつけて…。
まとめ
本日は、後悔ポイントの一部を紹介しました。
更に細かいポイントは、Web内覧会をする時にお話ししたいと思います☺️
コメント