こんにちは😊ユコ(Instagram)です。
よく竣工立会の前に、「どこをチェックすれば良いですか?」と聞かれるので💡うちの経験から「ここも見ておけば良かった」という視点も含めて、ご紹介したいと思います。
こんな方にオススメ♡
マイホーム建築中の人☆
- 竣工立ち会いを控えた人☆

大手ハウスメーカーだから大丈夫なんてことは、一切ありません。

最終的には自分達でしっかりと確認するしかないね。
チェックポイント
- 上から下から裏側まで360度
- 天井
- 床
- 角は要注意

気になることは全て打ち明けて、確認する方が良いです。

どう対応してくれるのかも忘れずに聞いておこう。
図面通りか
窓の位置
うちは途中で窓の位置の変更がありましたが(HM側からの提案だったけど)、変更されていませんでした。
→上棟後すぐの立ち会いで気付いたので、直してもらえました。
エアコン配管
隠蔽配管と露出配管1か所ずつのはずが…両方とも隠蔽配管になっていました😅
→直してもらえました。
スイッチ・コンセント位置
あるあるなんで、早い段階からチェックしましょう。
もちろん💧うちもありました。
トイレのコンセントは、便器の後ろを指定していたのに普通に見える位置だし。
洗面台のスイッチは低すぎるし(笑)
→洗面台は引き渡しまでに直してもらえました。

こちらから言わないと向こうから直します!とか一切無かったよね。面倒なんだろうね。

まぁ、トイレはあまり目立たないからいいかってなったね。

現場の大工さんの図面が古いままってこともあります。

意識してチェックしてね!
キズ・汚れ
フローリング
巾木
窓枠
それぞれ、何か落としたような物や削れたようなものなど傷が付いていました💧よくあることだと思います。補修し忘れかな。
→入居前に気付いた物は引き渡しまでに、入居後に気付いた物は他の補修のついでに直してもらえました。
窓枠は交換してくれました。

サニタリーフロアのめくれは言ったのに放置。アフターさんにも言ってやっと2年点検の時にきれいにしてもらえることになったよ…

根に持つね…💧
クローゼットの棚下
めっちゃ鉛筆跡がありました😅
→引き渡し前に気付いたところは、綺麗にしてもらいました♡
入居後に気付いたところは、自分で掃除しました😅ちょっと腹立つよ(笑)
窓ガラス
入居後にお掃除していたらガラスに傷を見つけました😅
→他の補修の時に窓を交換してもらえました。

ボンドがはみ出てるとか、ほんともう汚い…

自分で言って…
収納関係
収納扉と部屋の扉の干渉や影響が無いか。
引き渡しまで気付かないようなこともありますよ🤣←うち。
→対応してもらえました。でも、実費😇
クローゼットの棚板がビスの回し過ぎでひび割れ。
気付かないわけ無いんだけど、補修忘れですかね。入居後に荷物を入れようとお掃除していて割れに気付きました😇
→枕棚ごと交換してくれました。
収納の天井クロスを決めていない
決めていないので、勝手に好みでない標準クロスが貼られていました。
→言ったけど、何も対応の案など出してもらえませんでした。
剥がれ落ちろって思っています😇
階段
巾木の角が変。
何か変じゃないですか?
竣工検査の際に指摘しましたが、こういうものだと言われたり不信感大な対応をされました🤣
→最終的には綺麗な角がある巾木になりました♡
手すりのビスが抜けている
入居後に…多分階段巾木を見つめていて(笑)振り返って気付いたという…。
他のおうちでもあったので、意外とあるのかも?
→まとめて、直してもらえました。


ここ見て!って言っても最初気付いてもらえなかったよね…。


(苦笑)
手すりにささくれ、ビス跡の穴
こちらも本来は補修されているのかな?
細か過ぎる性格で、見つけてしまってすみません🤣
→手すり2本とも綺麗なものに交換してもらえました。
扉金具
金具が斜め。
お掃除していたら、隙間が開いた埃スポット発見…。
→補修時にまとめて直してくれました!
棚が違う
シューズクローゼットの棚、頼んでいたパイプ付きのものが無い
扉開いた瞬間、え?ってなりました😇
→パイプ付きの板、後日ちゃんと届きました♡


ほんっっっっっっっっっっとうに細かいミスが多いよ。


ちゃんと記録に残っていたから、すぐに対応してくれたよね。
番外編(外構)
うちは外構は住友林業緑化さんでお願いしました♡
GLが違う
指定した人は要注意。
うちは夫の車体の低い車のためにGLを指定していました…が、なぜか危うく夫の車の底が擦り傷だらけになるような設定に…😅
→早い段階で気付いたので予定通りのGLにはなりました。
が、階段が間違ったGLで2段で作られていて…途中で修正したために3段に増えた💧
何が気に入らないって、3段が均等じゃないことですよね。
でも大きな差ではないので、じーっと見ないので大丈夫でした❗️
最初は階段1段を増やす金額がうち負担と言われたのですが、アンケートに不満を書いたらHM負担になりました。


…言わなきゃ損ってこと??🤔


よく何かあれば支店でなくお客様センターに連絡した方が良いって聞くから、アンケートだったり、支店より本社に言う方が対応してもらえるのかもね。
真鍮レターの埋め方が下手
インスタで流行っていた真鍮レター。
“Welcome”にしたんだけど、綺麗に並んでいなくて😅味とは思えず💧耐えられませんでした。
→真鍮レター無しに。コンクリート打ち直してくれました💦
神経質ですみません💦
まとめ
大手HMだけに期待が大き過ぎて、最初は本当にショックでした!
高いからと言って完璧では無い(笑)でも、高いから腹立たしい🤣
この値段なら仕方ない?
引き渡しの後に変な場所を発見すると、とーっても面倒です。
HM側も勿論大変でしょうが…そもそも引き渡すまでにチェックしといてよね…と思っちゃう。
補修のために、休みを取らなきゃだし、休みつぶれるし😭見つける度に腹が立つし、言うのも心が折れそう😞💨
大手でも実際に施工する工務店のレベルはわからないし、チェックする監督さんも生産さんも千差万別。
全国的に評判が良くても地域差もあります。


最終チェックのうちの神経質が半端ないから余計?😂


はずれ引いたかもね
大手だけに強く指摘した内容に対しては、きっちりと補修や交換など対応をしてくれました。
…あ、人によるのかな?うちは途中で担当だった生産さんが上司に変わったので😅その後からスムーズに対応してくれました。


こっちは素人なのにプロが気付かずに一部自己負担には納得してないけどね。


言わされることが多すぎてもう疲れたよ…(連絡係)
家づくりの参考になれば嬉しいです☺
大きなミスでは無いので、快適に住んでいます🖐️
最後までご覧いただき、ありがとうございました♡
色々なお家のWeb内覧会はコチラ😊
↓ ↓ ↓
【Web内覧会のリンク集】
コメント